自作キーボード活動2年目の振り返り
この記事は キーボード #2 Advent Calendar 2020 の4日目の記事です。何気に Advent Calendar 初参加です。
さて、この記事で何を書くかですが、「キーボードのお店を始めるに至った話 ...
合計特殊出生率2.07人を実現するために必要な出生数は?
少子高齢化が叫ばれて久しく、また、少子高齢化を食い止める提言が多々なされるようになってからも久しいが、少子高齢化に歯止めはかかっていない。
少子高齢化を食い止めるとはいえ、高齢者を強引に減らせない以上、対策は子育て支 ...
自作キーボードから始まったものづくりへの取り組み
明けましておめでとうございます。新年もよろしくお願いします。
本記事が新年最初の記事になるが、新年最初の記事ということで、昨年1年間を振り返って今年の簡単な抱負を書いてみようと思う。
昨年1年間の大きな変化仕事 ...
AnyCubic i3 Mega S に TMC2208 を導入する
AnyCubic社が販売している AnyCubic Mega S という3Dプリンタを使っているが、動作中にモーター音に加えて結構な大きさの電子音が鳴ってうるさいので、モータードライバを最初に取り付けられている A4988 から ...
ArduinoとPlaidを使ってマイコンを複製する方法
自作キーボードのPlaidはお気に入りのキーボードであるが、このキーボードは、ProMicroを使う代わりにマイコンのATMega328Pを基板に乗せており、さらに、キーボードにISPポートが用意されている。
なので ...
他人への勝手な期待の危険性について
洗濯して晩御飯作らないといけないことを忘れてTwitterのタイムラインを眺めていたら、次の記事が飛び込んできた。
社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕|note
最初の段落にある「勝手に期待をして ...
自作キーボードのキーマップをショートカットキーで表示する方法
自作キーボードを組み立てたり買ったりして、今使っているNaked48が5台目になるが、自作キーボードはキー数が少ないのが一般的なので、どうしてもレイヤー機能を駆使して少ないキーでやりくりしていく必要がある。
しかし、 ...
自作キーボードでLEDが点灯しない時のテスト方法と対処方法
salicylic-acid3 さんが作成・販売されている自作キーボードのNaked48LED – 自キ温泉街販売所 – BOOTHとSetta21 – 自キ温泉街販売所 – BOOTH ...
AutoHotKeyの解説と自分の設定について
自作キーボードキットのErgoDashを組み立てて日々使っているが、以下のページで紹介されている方法を使って、Raise/Lowerキーを「単独で押せば変換/無変換 or かな/英数、他のキーと組み合わせて押せばRaise/Lo ...
学び続けることの大切さについて
仕事が忙しかったり資格試験の勉強に時間を費やしていたら、すっかりブログの更新がストップしてしまった。流石にこれではまずいので、少しずつでも更新していこうと思う。
私がTwitterでフォローしている@sura_tar ...