ArduinoとPlaidを使ってマイコンを複製する方法
前置き
自作キーボードのPlaidはお気に入りのキーボードであるが、このキーボードは、ProMicroを使う代わりにマイコンのATMega328Pを基板に乗せており、さらに、キーボードにISPポートが用意されている。
なので ...
自作キーボードのキーマップをショートカットキーで表示する方法
前置き
自作キーボードを組み立てたり買ったりして、今使っているNaked48が5台目になるが、自作キーボードはキー数が少ないのが一般的なので、どうしてもレイヤー機能を駆使して少ないキーでやりくりしていく必要がある。
しかし、 ...
自作キーボードでLEDが点灯しない時のテスト方法と対処方法
salicylic-acid3 さんが作成・販売されている自作キーボードのNaked48LED – 自キ温泉街販売所 – BOOTHとSetta21 – 自キ温泉街販売所 – BOOTH ...
AutoHotKeyの解説と自分の設定について
前置き
自作キーボードキットのErgoDashを組み立てて日々使っているが、以下のページで紹介されている方法を使って、Raise/Lowerキーを「単独で押せば変換/無変換 or かな/英数、他のキーと組み合わせて押せばRaise/Lo ...
Karabiner-Elementsを使ってMacのキーボード操作を快適にする方法
Karabiner-Elementsとは
Karabiner-Elementsは、Macのキーボードカスタマイズアプリで、設定ファイルを自分で記述することで以下のような機能を実現できます。
“control-HR ...