閑古鳥ブログ
open-menucloseme
自己紹介
github
  • NixOS で API key を暗号化しつつ自動的に環境変数に設定する方法

    calendar 2025-05-06 · 4 分で読了 · NixOS home-manager  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    Neovim に AI 機能を追加できるプラグインが複数登場していますので、その1つである codecompanion.nvim を使ってみようと思いました。


    続きを読む
  • NixOS で Neovim の unstable 版や nightly 版を使う方法

    calendar 2025-05-02 · 3 分で読了 · NixOS home-manager neovim  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    Vim駅伝2025-05-02の記事です。前回の記事は atusy さんの Vimでステータスラインプラグインを遅延読み込みする | Atusy's blog でした。


    続きを読む
  • NixOS で .local/bin ディレクトリを生成して自作スクリプトを保存する方法

    calendar 2025-04-29 · 2 分で読了 · NixOS home-manager  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    NixOS の home-manager でユーザー環境を管理していますが、設定を編集する都度 cd .dotfiles && home-manager switch flake . && cd と長いコマンドを実行する必要があるのが少し面倒でした。


    続きを読む
  • ZSH の設定でつまずいたこと

    calendar 2025-04-26 · 1 分で読了 · ZSH NixOS  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    トラブルの内容

    ターミナルの入力で Emacs キーバインドによる移動(ctrl-a, ctrl-e など)を入力しても、カーソルが移動する代わりに ^E や ^A が入力されてしまうという症状に遭遇しました。カーソル移動に加えて ctrl-p によるコマンド履歴の呼び出しもできないので、操作に著しい支障が生じていました。


    続きを読む
  • Windows on Arm の WSL2 で NixOS をインストールする方法

    calendar 2025-04-20 · 3 分で読了 · WSL NixOS  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    自宅のデスクトップPCの WSL2 に NixOS をインストールして使っていますが、最近ノートPCを購入しましたので、そちらの WSL2 にも NixOS をインストールしたいと思いました。しかし、新しいノートPC は Snapdragon X Elite CPU 搭載の Windows on ARM PC なので、Intel Inside PC と同じ手順ではインストールできませんでした。


    続きを読む
  • Lazy.nvim でローカルにあるプラグインを読み込む方法

    calendar 2024-12-27 · 3 分で読了 · neovim  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    拙作のプラグインである extend_word_motion.nvim を開発するため、ローカルにあるプラグインを lazy.nvim で読み込む必要がありましたので、そのための設定を備忘録として残します。

    環境

    1❯ nvim --version
    2NVIM v0.10.2
    3Build type: Release
    4LuaJIT 2.1.1713773202
    5Run "nvim -V1 -v" for more info
    
    1# lazy.nvim
    2version 11.16.2
    3tag     v11.16.2
    4branch  main
    5commit  7e6c863
    
     1 …

    続きを読む
  • 日本語を分かち書きして Word Motion で移動できるようにしました

    calendar 2024-12-16 · 7 分で読了 · neovim lua  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    この記事はVim Advent Calendar 2024 の 16日目の記事です。本記事執筆時点で15日目の記事は登録されていないので、本記事の前の記事は、nil2 さんの Vimの:{range}!を通して任意の言語でテキストを処理する です。AWK でテキストを整形したりワンライナーのスクリプトのデバッグをするのに便利そうな手法ですね。


    続きを読む
  • Neovim の Lua で文字列の長さを取得しようとしたら苦労した話

    calendar 2024-12-14 · 2 分で読了 · Neovim Lua  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy
    2024年12月15日追記あり

    前置き

    tinysegmenter.nvim という Lua で日本語の分かち書きを実現するソフトウェアが登場しましたので、これを利用して、Neovim の Word Motion をオーバーライドしようと思ったのですが、その処理で日本語を含む文字列の長さを取得する必要が生じました。


    続きを読む
  • 久しぶりにキーボードを設計した話

    calendar 2024-12-11 · 2 分で読了 · 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    この記事は、キーボード #1 Advent Calendar 202411日目の記事です。前日の記事は、ゆびながモンキーさんの気楽にキーボード設計して天キー持っていこうぜって話。 でした。天キーのキーボードのレベルが高いというのは私も実感するところでして、2023年3月の天キーに参加したときもハイレベルなキーボードが多数展示されていて、自分のキーボードを展示するのが少々気後れしました。


    続きを読む
  • Neovim でコマンドの実行結果をバッファに出力する方法

    calendar 2024-12-09 · 1 分で読了 · Neovim  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    Neovim でコマンドを実行したとき、実行結果が1行の文字列ならコマンドラインに結果が表示されるのですが、結果が Table 型だと table 0x... と表示されて中身を確認できません。


    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • »»

s-show photo

s-show

プログラミングや3Dプリンタやキーボードなどが好きな平凡な公務員
続きを読む

おすすめの投稿

  • Neovim の設定集(2022年12月30時点)

最近の投稿

  • NixOS で API key を暗号化しつつ自動的に環境変数に設定する方法
  • NixOS で Neovim の unstable 版や nightly 版を使う方法
  • NixOS で .local/bin ディレクトリを生成して自作スクリプトを保存する方法
  • ZSH の設定でつまずいたこと
  • Windows on Arm の WSL2 で NixOS をインストールする方法
  • Lazy.nvim でローカルにあるプラグインを読み込む方法
  • 日本語を分かち書きして Word Motion で移動できるようにしました
  • Neovim の Lua で文字列の長さを取得しようとしたら苦労した話

archives

2024/12 5 2022/01 4 2022/08 3 2022/12 3 2023/03 3 2023/04 3 2024/01 3 2024/08 3 2024/10 3 2024/11 3 2025/04 3 2022/04 2 2022/09 2 2023/10 2
2022/014 2022/021 2022/042 2022/061 2022/083 2022/092 2022/111 2022/123 2023/021 2023/033 2023/043 2023/051 2023/102 2024/013 2024/022 2024/032 2024/062 2024/083 2024/091 2024/103 2024/113 2024/125 2025/043 2025/052
[A~Z][0~9]

tags

備忘録 27 3Dプリンタ 22 NEOVIM 12 自作キーボード 11 プログラミング 9 KLIPPER 6 NIXOS 5 VIM 5 HOME-MANAGER 3 読書記録 3 LUA 2 MAC 2 MAINSAIL 2 RASPBERRYPI 2
全てのタグ
3Dプリンタ22 CHATGPT1 HOME-MANAGER3 KARABINER-ELEMENTS1 KLIPPER6 LUA2 MAC2 MAINSAIL2 NEOVIM12 NIXOS5 RASPBERRYPI2 VIM5 WHISPER1 WSL1 ZSH1 キーボード1 プログラミング9 機械学習1 自作キーボード11 太平洋戦争1 読書1 読書記録3 備忘録27 未分類2
[A~Z][0~9]
s-show 閑古鳥ブログ

Copyright 2016-  S-SHOW 閑古鳥ブログ. All Rights Reserved

to-top