前置き
自作キーボードキットのErgoDashを組み立てて日々使っているが、以下のページで紹介されている方法を使って、Raise/Lowerキーを「単独で押せば変換/無変換 or かな/英数、他のキーと組み合わせて押せばRaise/Lower」となるように設定して使っている。
QMK Firmware で Raise/Lower と変換/無変換を同じキーに割り当てる
続きを読む前置き
メルカリで売りに出ていた「Macbook pro, 2011Early, 15インチ」を購入して、さらにメモリを16GBに増強して快適な環境を構築しようとしたら、メモリ交換後に電源ボタンを押しても反応がないというまさかの事態に陥ってしまった。何とか蘇らせることができてこの記事を書けるまでになったので、同じ症状に遭遇した人のために、顛末を書いてみたいと思う。
続きを読む太平洋戦争において、日本軍が補給をおろそかにしたことで前線の兵士が塗炭の苦しみを味わったことは周知の事実であるが、その苦しみがどれほどのものであったかを克明に記したのが本書である。
膨大な戦病死と餓死や、劣悪極まりない輸送船の悲劇などは他の書籍でも描かれているが、本書は大量の資料――日本軍と戦った米軍側の資料も含めて――を駆使してそうした事実を「兵士の目線」で「兵士の立ち位置」から捉えなおし、その悲惨な現実を描き出すとともに、日本軍の実情が貧弱なものであったことも描き出している。
続きを読む本の概要
日米戦争の開戦決定過程を、インテリジェンスの問題も視野に入れて再検討する著作である。著者は、南部仏印進駐(1941年7月末)以降、日米開戦に到るまでの決定過程については『日本はなぜ開戦に踏み切ったか』(新潮社、2012年)で道筋を説明していたが、同書では南部仏印進駐に至った経緯や、英米の動向については最小限にとどめていたことから、本書でそうした点を補うとともに、政策決定に密接に関わるインテリジェンスの問題も取り上げている。
続きを読むKarabiner-Elementsとは
Karabiner-Elementsは、Macのキーボードカスタマイズアプリで、設定ファイルを自分で記述することで以下のような機能を実現できます。
- "control-H"のようなキー入力を"Command-A"の入力に変換
- "Escape"を1回入力したら"Escape, 英数, Escape"のようなキー入力を実現する
- "control-2"のようなキー入力に
"open -a 'safari'"
のようなシェルコマンドの実行を割り当てる - "スペース …
続きを読む