閑古鳥ブログ
open-menucloseme
自己紹介
github
  • Jspreadsheet のメモ

    calendar 2024-03-03 · 3 分で読了 · プログラミング  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    自作のWebアプリで使っている The javascript spreadsheet について、備忘録としt


    続きを読む
  • leaflet 覚書

    calendar 2023-10-07 · 2 分で読了 · 備忘録 プログラミング  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    仕事で「XY座標を使ってオンライン地図に土地の境界点を示すアプリが欲しい」と思って自作したのですが、アプリ制作で使った Leaflet - a JavaScript library for interactive maps について、メモしておかないと忘れそうな点がありましたので、備忘録としてまとめます。


    続きを読む
  • Whisper を Windows ローカルで使うための作業

    calendar 2023-05-28 · 3 分で読了 · 備忘録 プログラミング 機械学習  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    先月、Google Colab で Whisper を動かして音声をテキストに変換してブログを書いてみるという記事を投稿しました。


    続きを読む
  • WSL2 で生成した SSH の鍵を Windows11 で使う方法

    calendar 2022-11-20 · 1 分で読了 · 備忘録 プログラミング  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    Github でパスワードを用いた HTTPS 接続が 2021年8月13日に廃止されたことに伴い、WSL2 で SSH 接続のための秘密鍵と公開鍵のペアを作成して各種操作に利用していました。


    続きを読む
  • QMK API を使ってキーボードのリストを取得する方法

    calendar 2021-12-12 · 1 分で読了 · プログラミング 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    自作キーボードのトラブルシューティングのための問診票テンプレートを作る時に、QMK Firmware リポジトリの keyboards ディレクトリにあるキーボードのリストを取得する方法を発見していました。


    続きを読む
  • ArduinoとPlaidを使ってマイコンを複製する方法

    calendar 2019-10-13 · 6 分で読了 · プログラミング 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    自作キーボードのPlaidはお気に入りのキーボードであるが、このキーボードは、ProMicro の代わりにマイコンの ATMega328P を使っており、キーボードには ISP ポートが用意されている。


    続きを読む
  • 自作キーボードでLEDが点灯しない時のテスト方法と対処方法

    calendar 2019-07-22 · 2 分で読了 · プログラミング 備忘録 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy
    salicylic-acid3 さんが作成・販売されている自作キーボードのNaked48LED - 自キ温泉街販売所 - BOOTHとSetta21 - 自キ温泉街販売所 - BOOTHを組み立てた際、LED の取り付けで四苦八苦したので、その時にネットで集めた情報や Discord の Self-Made Keyboards in Japan で教えていただいた情報をまとめてみたいと思う。
    続きを読む
  • AutoHotKeyの解説と自分の設定について

    calendar 2019-06-18 · 3 分で読了 · プログラミング 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    自作キーボードキットのErgoDashを組み立てて日々使っているが、以下のページで紹介されている方法を使って、Raise/Lowerキーを「単独で押せば変換/無変換 or かな/英数、他のキーと組み合わせて押せばRaise/Lower」となるように設定して使っている。

    QMK Firmware で Raise/Lower と変換/無変換を同じキーに割り当てる


    続きを読む
  • Karabiner-Elementsを使ってMacのキーボード操作を快適にする方法

    calendar 2017-11-25 · 2 分で読了 · Karabiner-Elements Mac プログラミング  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    Karabiner-Elementsとは

    Karabiner-Elementsは、Macのキーボードカスタマイズアプリで、設定ファイルを自分で記述することで以下のような機能を実現できます。

    • "control-H"のようなキー入力を"Command-A"の入力に変換
    • "Escape"を1回入力したら"Escape, 英数, Escape"のようなキー入力を実現する
    • "control-2"のようなキー入力に"open -a 'safari'"のようなシェルコマンドの実行を割り当てる
    • "スペース …

    続きを読む

s-show photo

s-show

プログラミングや3Dプリンタやキーボードなどが好きな平凡な公務員
続きを読む

おすすめの投稿

  • Neovim の設定集(2022年12月30時点)

最近の投稿

  • NixOS で API key を暗号化しつつ自動的に環境変数に設定する方法
  • NixOS で Neovim の unstable 版や nightly 版を使う方法
  • NixOS で .local/bin ディレクトリを生成して自作スクリプトを保存する方法
  • ZSH の設定でつまずいたこと
  • Windows on Arm の WSL2 で NixOS をインストールする方法
  • Lazy.nvim でローカルにあるプラグインを読み込む方法
  • 日本語を分かち書きして Word Motion で移動できるようにしました
  • Neovim の Lua で文字列の長さを取得しようとしたら苦労した話

archives

2024/12 5 2022/01 4 2022/08 3 2022/12 3 2023/03 3 2023/04 3 2024/01 3 2024/08 3 2024/10 3 2024/11 3 2025/04 3 2022/04 2 2022/09 2 2023/10 2
2022/014 2022/021 2022/042 2022/061 2022/083 2022/092 2022/111 2022/123 2023/021 2023/033 2023/043 2023/051 2023/102 2024/013 2024/022 2024/032 2024/062 2024/083 2024/091 2024/103 2024/113 2024/125 2025/043 2025/052
[A~Z][0~9]

tags

備忘録 27 3Dプリンタ 22 NEOVIM 12 自作キーボード 11 プログラミング 9 KLIPPER 6 NIXOS 5 VIM 5 HOME-MANAGER 3 読書記録 3 LUA 2 MAC 2 MAINSAIL 2 RASPBERRYPI 2
全てのタグ
3Dプリンタ22 CHATGPT1 HOME-MANAGER3 KARABINER-ELEMENTS1 KLIPPER6 LUA2 MAC2 MAINSAIL2 NEOVIM12 NIXOS5 RASPBERRYPI2 VIM5 WHISPER1 WSL1 ZSH1 キーボード1 プログラミング9 機械学習1 自作キーボード11 太平洋戦争1 読書1 読書記録3 備忘録27 未分類2
[A~Z][0~9]
s-show 閑古鳥ブログ

Copyright 2016-  S-SHOW 閑古鳥ブログ. All Rights Reserved

to-top