閑古鳥ブログ
open-menucloseme
自己紹介
github
  • OpenSCAD で作成されたデータを Fusion360 で編集する方法

    calendar 2023-03-13 · 1 分で読了 · 3Dプリンタ 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    先日、OpenSCAD で作成された3Dモデルを一部改変して3Dプリンタで出力したいことがあり、そのとき OpenSCAD で作成されたデータを .step ファイルに変換して Fusion360 で編集する方法を見つけたのですが、日本語で変換方法を説明しているウェブページが見つからなかったため、備忘録を兼ねて手順をまとめます。


    続きを読む
  • Raspberry pi pico と XIAO RP2040 を使って温度や Input Shaper を計測する方法

    calendar 2023-02-05 · 6 分で読了 · 3Dプリンタ Klipper 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy
    目次
    • 長い前置き
    • Raspberry pi Pico を使った温度測定
      • BOM
      • 手順
    • XIAO RP2040 を使った Input Shaper の測定
      • BOM
      • 手順
    • 参考情報

    長い前置き

    Prusa MK3S+ で印刷中にベッドの温度が急激に低下し、場合によっては氷点下まで下がってしまいプリンタが止まってしまうという症状が年末から発生していました。


    続きを読む
  • Neovim の設定集(2022年12月30時点)

    calendar 2022-12-30 · 13 分で読了 · 備忘録 Neovim  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    WSL2 + Neovim + VSCode で使っていく予定だったのですが、Neovim をあれこれカスタマイズしていると Neovim が使いやすくなってきてメインエディタになりそうなので、これまでの設定をまとめてみようと思います。


    続きを読む
  • WSL2 + Neovim + VSCode でクリップボードを共有する方法

    calendar 2022-12-12 · 1 分で読了 · 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    昨日の WSL2 + Neovim + VSCode でIME の状態を制御する方法 - 閑古鳥ブログ に続いて WSL2 + Neovim の設定についてメモしていきます。


    続きを読む
  • WSL2 + Neovim + VSCode でIME の状態を制御する方法

    calendar 2022-12-11 · 2 分で読了 · 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    これまでいくつかのエディタを使ってきましたが、Vim のキーバインドが使えると何かと楽、というよりも Vim のキーバインドに手が慣れているため、思い切って Neovim を使ってみることにしました。


    続きを読む
  • WSL2 で生成した SSH の鍵を Windows11 で使う方法

    calendar 2022-11-20 · 1 分で読了 · 備忘録 プログラミング  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    Github でパスワードを用いた HTTPS 接続が 2021年8月13日に廃止されたことに伴い、WSL2 で SSH 接続のための秘密鍵と公開鍵のペアを作成して各種操作に利用していました。


    続きを読む
  • sudo apt update で Fish のリポジトリキーが不正と表示される件について

    calendar 2022-04-19 · 4 分で読了 · 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    MainsailOS をインストールしている Raspberry Pi で sudo apt update を実行したら The following signatures were invalid: EXPKEYSIG 2CE2AC08D880C8E4 shells:fish OBS Project <shells:fish@build.opensuse.org> と表示されるようになりました。


    続きを読む
  • Mainsail でサイドバーにロゴを表示させる方法

    calendar 2022-04-01 · 1 分で読了 · 3Dプリンタ 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    我が家では3台の3Dプリンタ(Prusa MK3S+、Ender 3 Pro、Voron V0.0)が稼動していて、これらを全て MainsailOS で制御しています。


    続きを読む
  • Raspberry Pi 1台で3Dプリンタ2台を動かしつつタイムラプス動画を撮影する方法

    calendar 2022-02-24 · 7 分で読了 · 3Dプリンタ 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy
    目次
    • 前置き
    • TL;DL
    • 具体的な作業
      • Klipper と Moonraker の削除
      • Klipper のインストール
      • Moonraker のインストール
      • printer.cfg の編集
      • moonraker.conf の編集
      • タイムラプス動画撮影のスクリプトをインストール
      • Webカメラの設定
      • FluiddPi の設定

    前置き

    日本の3Dプリンタユーザーが集まっている Discord の 3D …


    続きを読む
  • Klipper & Moonraker & FluiddPi でタイムラプス動画を撮影する方法

    calendar 2022-01-29 · 2 分で読了 · 3Dプリンタ 備忘録  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    Klipper & Moonraker & FluiddPi の組み合わせで 3Dプリンタの印刷の様子をタイムラプス動画にすることに成功しましたので、その方法をまとめます。


    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

s-show photo

s-show

プログラミングや3Dプリンタやキーボードなどが好きな平凡な公務員
続きを読む

おすすめの投稿

  • Neovim の設定集(2022年12月30時点)

最近の投稿

  • NixOS で API key を暗号化しつつ自動的に環境変数に設定する方法
  • NixOS で Neovim の unstable 版や nightly 版を使う方法
  • NixOS で .local/bin ディレクトリを生成して自作スクリプトを保存する方法
  • ZSH の設定でつまずいたこと
  • Windows on Arm の WSL2 で NixOS をインストールする方法
  • Lazy.nvim でローカルにあるプラグインを読み込む方法
  • 日本語を分かち書きして Word Motion で移動できるようにしました
  • Neovim の Lua で文字列の長さを取得しようとしたら苦労した話

archives

2024/12 5 2022/01 4 2022/08 3 2022/12 3 2023/03 3 2023/04 3 2024/01 3 2024/08 3 2024/10 3 2024/11 3 2025/04 3 2022/04 2 2022/09 2 2023/10 2
2022/014 2022/021 2022/042 2022/061 2022/083 2022/092 2022/111 2022/123 2023/021 2023/033 2023/043 2023/051 2023/102 2024/013 2024/022 2024/032 2024/062 2024/083 2024/091 2024/103 2024/113 2024/125 2025/043 2025/052
[A~Z][0~9]

tags

備忘録 27 3Dプリンタ 22 NEOVIM 12 自作キーボード 11 プログラミング 9 KLIPPER 6 NIXOS 5 VIM 5 HOME-MANAGER 3 読書記録 3 LUA 2 MAC 2 MAINSAIL 2 RASPBERRYPI 2
全てのタグ
3Dプリンタ22 CHATGPT1 HOME-MANAGER3 KARABINER-ELEMENTS1 KLIPPER6 LUA2 MAC2 MAINSAIL2 NEOVIM12 NIXOS5 RASPBERRYPI2 VIM5 WHISPER1 WSL1 ZSH1 キーボード1 プログラミング9 機械学習1 自作キーボード11 太平洋戦争1 読書1 読書記録3 備忘録27 未分類2
[A~Z][0~9]
s-show 閑古鳥ブログ

Copyright 2016-  S-SHOW 閑古鳥ブログ. All Rights Reserved

to-top