前置き
Raspberry Pi に Klipper と FluiddPi をインストールして色々と設定を行っていますが、万が一の事態に備えて、RClone を使って設定ファイルをクラウドストレージに定期的にバックアップするようにしまし た。
続きを読む3D プリンタで新しいフィラメントを使う場合、最適な温度やリトラクト長を探し出す必要がありますが、「プリント→結果を確認→設定変更→プリント」という順番で調査すると時間がいくらあっても足りません。そのため、1回のプリントで様々な設定を試せると便利ということになります。
幸い、スライサー側の機能を使うことで、レイヤー高に応じて設定を変更することが可能となりますので、その方法を紹介します。
なお、スライサーによって設定方法だけでなくできることも違いますので、スライサー毎に説明します。ただし、結論を先取りしますと、PrusaSlicer/SuperSlicer よりも Cura の方が設定が簡単な上に出来ることも多いので、こういう処理を行 …
続きを読む前置き
AnyCubic 製の AnyCubic Mega S という3Dプリンタを使っていますが、動作中にモーター音に加えて結構な大きさの電子音が鳴ってうるさいので、モータードライバを工場出荷時の A4988 から TMC2208 に交換しました。ただ、手順を紹介した記事が少なくて苦労しましたので、備忘録代わりに手順をまとめてみました。
続きを読む- salicylic-acid3 さんが作成・販売されている自作キーボードのNaked48LED - 自キ温泉街販売所 - BOOTHとSetta21 - 自キ温泉街販売所 - BOOTHを組み立てた際、LED の取り付けで四苦八苦したので、その時にネットで集めた情報や Discord の Self-Made Keyboards in Japan で教えていただいた情報をまとめてみたいと思う。
続きを読む 前置き
自作キーボードキットのErgoDashを組み立てて日々使っているが、以下のページで紹介されている方法を使って、Raise/Lowerキーを「単独で押せば変換/無変換 or かな/英数、他のキーと組み合わせて押せばRaise/Lower」となるように設定して使っている。
QMK Firmware で Raise/Lower と変換/無変換を同じキーに割り当てる
続きを読む前置き
メルカリで売りに出ていた「Macbook pro, 2011Early, 15インチ」を購入して、さらにメモリを16GBに増強して快適な環境を構築しようとしたら、メモリ交換後に電源ボタンを押しても反応がないというまさかの事態に陥ってしまった。何とか蘇らせることができてこの記事を書けるまでになったので、同じ症状に遭遇した人のために、顛末を書いてみたいと思う。
続きを読む