閑古鳥ブログ
open-menucloseme
自己紹介
github
  • 久しぶりにキーボードを設計した話

    calendar 2024-12-11 · 2 分で読了 · 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    この記事は、キーボード #1 Advent Calendar 202411日目の記事です。前日の記事は、ゆびながモンキーさんの気楽にキーボード設計して天キー持っていこうぜって話。 でした。天キーのキーボードのレベルが高いというのは私も実感するところでして、2023年3月の天キーに参加したときもハイレベルなキーボードが多数展示されていて、自分のキーボードを展示するのが少々気後れしました。


    続きを読む
  • QMK Firmware でオリジナルロゴを表示する方法

    calendar 2024-11-04 · 3 分で読了 · 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    2年ぶりに新しいキーボードを設計しましたが、今回は DIP スイッチや OLED を使うようにしたので、右手側の OLED にオリジナルロゴを表示したいと思いました。


    続きを読む
  • QMK Firmware でカラー LCD に画像を表示する方法

    calendar 2024-10-13 · 6 分で読了 · 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    構想中の左手用キーボードでカラー LCD を使うためのテストとして Raspberry pi pico でカラー LCD を使ってみたのですが、使うためには公式リファレンスの Quantum Painter に加えて SPI Master Driver も確認する必要があり、色々苦労しましたので、使い方を忘れないうちに備忘録としてまとめます。


    続きを読む
  • QMK Firmware で DIP スイッチを使う方法

    calendar 2024-10-13 · 3 分で読了 · 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    現在設計中のキーボードに DIP スイッチでデフォルトレイヤーを切り替える機能を登載するのですが、公式リファレンスの説明だけではつまずいてしまいそうなポイントもあったため、備忘録として使い方をまとめます。

    環境

    QMK Firmware

    1❯ qmk --version
    21.1.5
    

    マイコン

    RP2040 を登載しているボードを使います。なお、テストに使ったマイコンボードは以下の3つです。


    続きを読む
  • QMK Firmware で Alt-tab を実現する方法

    calendar 2024-01-04 · 2 分で読了 · 備忘録 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    1キーで Alt-Tab の動作を実現したいと以前から思っていましたが、上手い実装方法が見つからず断念していました。ところが、先日あらためて実装方法を探してみるとあっさり実装方法が見つかりましたので、早速導入してみました。

    この方法は癖が強いものの慣れれば結構快適な動作なので、その方法を備忘録代わりにまとめます。


    続きを読む
  • RP2040 で QMK Firmware を使うメモ

    calendar 2023-03-06 · 2 分で読了 · 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    天下一キーボードわいわい会 Vol.4 - connpass にキーボードを出展するためにケースを新規作成しましたが、それに合わせて、以前から実現したかった USB Type-C 化を実現するため、以前購入して上手く使えなかった sekigon-gonnoc/pico-micro: A Pro Micro compatible board with RP2040 and mid-mount USB-C receptacle を使いました。RP2040 で QMK Firmware を動かすのは初めてで、使えるようになるまで多少の試行錯誤がありましたので、備忘録として必要な作業をまとめました。


    続きを読む
  • QMK Firmware で1つのキーに Hold/Double Tap を割り当てる方法

    calendar 2022-09-18 · 2 分で読了 · 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    長い前置き

    私はキー数が右手側・左手側 24 キーずつの合計 48 キーの自作キーボードを使っているのですが、IME の切り替えは、Windows の標準的なトグル式ではなく、Mac のように IME をオンにするキーとオフにするキーを別々に用意する形にしています。


    続きを読む
  • QMK API を使ってキーボードのリストを取得する方法

    calendar 2021-12-12 · 1 分で読了 · プログラミング 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    自作キーボードのトラブルシューティングのための問診票テンプレートを作る時に、QMK Firmware リポジトリの keyboards ディレクトリにあるキーボードのリストを取得する方法を発見していました。


    続きを読む
  • 自作キーボード活動2年目の振り返り

    calendar 2020-12-03 · 1 分で読了 · 未分類 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    この記事は キーボード #2 Advent Calendar 2020 の4日目の記事です。何気に Advent Calendar 初参加です。 さて、この記事で何を書くかですが、「キーボードのお店を始めるに至った話」とか「小説家に営業した話」といったディープな話題は書けません。 なので、自作キーボード活動2年目を振り返る記事を書きたいと思いますが、2年目を簡単に振り返ると、オリジナルキーボードの製作が一番比重が大きく、QMK のドキュメント翻訳レビューがそれに続き、Discord の #mon-shin チャンネル用のダイアログページを作ったという1年間でした。なので、これらの活動について書いていきます。


    続きを読む
  • ArduinoとPlaidを使ってマイコンを複製する方法

    calendar 2019-10-13 · 6 分で読了 · プログラミング 自作キーボード  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    前置き

    自作キーボードのPlaidはお気に入りのキーボードであるが、このキーボードは、ProMicro の代わりにマイコンの ATMega328P を使っており、キーボードには ISP ポートが用意されている。


    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • »
    • »»

s-show photo

s-show

プログラミングや3Dプリンタやキーボードなどが好きな平凡な公務員
続きを読む

おすすめの投稿

  • Neovim の設定集(2022年12月30時点)

最近の投稿

  • NixOS で API key を暗号化しつつ自動的に環境変数に設定する方法
  • NixOS で Neovim の unstable 版や nightly 版を使う方法
  • NixOS で .local/bin ディレクトリを生成して自作スクリプトを保存する方法
  • ZSH の設定でつまずいたこと
  • Windows on Arm の WSL2 で NixOS をインストールする方法
  • Lazy.nvim でローカルにあるプラグインを読み込む方法
  • 日本語を分かち書きして Word Motion で移動できるようにしました
  • Neovim の Lua で文字列の長さを取得しようとしたら苦労した話

archives

2024/12 5 2022/01 4 2022/08 3 2022/12 3 2023/03 3 2023/04 3 2024/01 3 2024/08 3 2024/10 3 2024/11 3 2025/04 3 2022/04 2 2022/09 2 2023/10 2
2022/014 2022/021 2022/042 2022/061 2022/083 2022/092 2022/111 2022/123 2023/021 2023/033 2023/043 2023/051 2023/102 2024/013 2024/022 2024/032 2024/062 2024/083 2024/091 2024/103 2024/113 2024/125 2025/043 2025/052
[A~Z][0~9]

tags

備忘録 27 3Dプリンタ 22 NEOVIM 12 自作キーボード 11 プログラミング 9 KLIPPER 6 NIXOS 5 VIM 5 HOME-MANAGER 3 読書記録 3 LUA 2 MAC 2 MAINSAIL 2 RASPBERRYPI 2
全てのタグ
3Dプリンタ22 CHATGPT1 HOME-MANAGER3 KARABINER-ELEMENTS1 KLIPPER6 LUA2 MAC2 MAINSAIL2 NEOVIM12 NIXOS5 RASPBERRYPI2 VIM5 WHISPER1 WSL1 ZSH1 キーボード1 プログラミング9 機械学習1 自作キーボード11 太平洋戦争1 読書1 読書記録3 備忘録27 未分類2
[A~Z][0~9]
s-show 閑古鳥ブログ

Copyright 2016-  S-SHOW 閑古鳥ブログ. All Rights Reserved

to-top