前置き
この記事は、キーボード #1 Advent Calendar 202411日目の記事です。前日の記事は、ゆびながモンキーさんの気楽にキーボード設計して天キー持っていこうぜって話。 でした。天キーのキーボードのレベルが高いというのは私も実感するところでして、2023年3月の天キーに参加したときもハイレベルなキーボードが多数展示されていて、自分のキーボードを展示するのが少々気後れしました。
続きを読む前置き
構想中の左手用キーボードでカラー LCD を使うためのテストとして Raspberry pi pico でカラー LCD を使ってみたのですが、使うためには公式リファレンスの Quantum Painter に加えて SPI Master Driver も確認する必要があり、色々苦労しましたので、使い方を忘れないうちに備忘録としてまとめます。
続きを読む前置き
1キーで Alt-Tab の動作を実現したいと以前から思っていましたが、上手い実装方法が見つからず断念していました。ところが、先日あらためて実装方法を探してみるとあっさり実装方法が見つかりましたので、早速導入してみました。
この方法は癖が強いものの慣れれば結構快適な動作なので、その方法を備忘録代わりにまとめます。
続きを読む前置き
天下一キーボードわいわい会 Vol.4 - connpass にキーボードを出展するためにケースを新規作成しましたが、それに合わせて、以前から実現したかった USB Type-C 化を実現するため、以前購入して上手く使えなかった sekigon-gonnoc/pico-micro: A Pro Micro compatible board with RP2040 and mid-mount USB-C receptacle を使いました。RP2040 で QMK Firmware を動かすのは初めてで、使えるようになるまで多少の試行錯誤がありましたので、備忘録として必要な作業をまとめました。
続きを読む長い前置き
私はキー数が右手側・左手側 24 キーずつの合計 48 キーの自作キーボードを使っているのですが、IME の切り替えは、Windows の標準的なトグル式ではなく、Mac のように IME をオンにするキーとオフにするキーを別々に用意する形にしています。
続きを読む前置き
この記事は キーボード #2 Advent Calendar 2020 の4日目の記事です。何気に Advent Calendar 初参加です。 さて、この記事で何を書くかですが、「キーボードのお店を始めるに至った話」とか「小説家に営業した話」といったディープな話題は書けません。 なので、自作キーボード活動2年目を振り返る記事を書きたいと思いますが、2年目を簡単に振り返ると、オリジナルキーボードの製作が一番比重が大きく、QMK のドキュメント翻訳レビューがそれに続き、Discord の #mon-shin チャンネル用のダイアログページを作ったという1年間でした。なので、これらの活動について書いていきます。
続きを読む前置き
自作キーボードのPlaidはお気に入りのキーボードであるが、このキーボードは、ProMicro の代わりにマイコンの ATMega328P を使っており、キーボードには ISP ポートが用意されている。
続きを読む